日常を忘れて工房で作品づくりに没頭する、そんな時間はいかがですか?作品をつくり出すことはもちろん、出来あがった作品を飾ったり、ご自分で使ったり、親しい人にプレゼントしたり、楽しいですよ!
まずは工房をご見学ください。下見も大歓迎です。きっとものづくりの楽しさを感じて頂けると思います。
房主 岡戸義昌
+++++++ 工房リンクスからのお知らせです +++++++
◆ 工房をご自由に使っていただけます(案) ◆
教室に入会されて3年以上ので、講師が認めた場合、教室の時間外にも工房を使っていただくことができます。
ただし、講師はつきませんので、ご自身の力量の範囲で、安全には充分に心がけてください。
お支払いは、教室の受講券とは別に¥3000/3時間。
空調費は別途となります。
◆ 木工教室開講日および受講方法の変更について(案) ◆
 毎度お世話になります。皆様のおかげをもちまして工房リンクス木工教室は開講五年目の夏を迎える事が出来ました。誠にありがとうございます。
そんな中、今までプリベイト制による完全な自由参加の教室としてまいりましたが、本年10月より基本的な受講パターンを決めていただく「月極め」へと移行したいと思います。
同時に「受講料の一部変更」、「定員の少人数化」、「基礎コース課題の充実化」を行います。今後一層よりよい教室運営を図っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

正式な編成などは後日となります。ご意見、ご質問等ございましたら遠慮なくお伝えください。

変更点(案)

@平成20年10月より受講パターンを毎週(または隔週)の受講日を決めていただく月極め制とします。

A受講料の一部変更 受講料は ¥10000/4回/月(毎週または隔週を2パターン)¥6000/2回/月(隔週)

※振替枠において追加の受講もできます。
追加受講料は ¥2000/回(毎週または隔週を2パターン)
¥3000/回(隔週)

A定員を少人数化⇒通常の定員を5人、振替枠を2人とし、計7人までとします。

B基礎コース課題を10種程度に増やして基礎技術習得の充実をはかります。

補足

※受講料のお支払いは毎月最初の受講日にお願いします。

※受講日の振替はできるだけ月内(最大で翌月内)でお願いしますが予約優先、振替枠内となります。
(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆など同じ曜日が4回/月無い場合は月内の休講日(土曜日分は日曜日、平日分は月曜または木曜日)を調整日として臨時に開講します。

※不定休などで曜日の決められない方は別紙にて月の受講回数を伝えて頂き、教室にあるカレンダーの振替枠に書くなど早めにお申し込みください。
◆ 設備紹介 1 ◆
うちの工房の手押しカンナです。
基本的にすべての材料はこれでまっすぐと直角を出して基準面としますのでこれがなければ始まらない機械です。
盤面の長さは2000ミリ、巾は300ミリです。
もちろん3相200ボルト電源のプロ用機です。
重さは700キロか1000キロくらいでしょうか。
だいたい盤面の長さくらいまでが普通に作業できる材料の長さといったところです。
それ以上だと材料を押さえ込まないといけないのであまりお勧めできません。
また短い材料はとくに危険です。
工房では最短300ミリとしています。
また、加工時はできるかぎり材料を直接持たずに道具を使って材料を送ります。そうすれば手が滑って刃に触れるということがないでからです。
向かって右側の常盤を上げ下げすることで一回の切削量を調整します。
通常は0.5ミリくらいにセットしています。
左側の盤面は基本的にはあまり触りませんが刃の切れや加工目的によって微妙な調整が必要になるときに調整します。実はこれができるのとできないのでは実用上すごく大きな差となります。
刃は3枚刃です。セットは専用の磁石ゲージで簡単にセットできます。
刃の研磨も私がやっています。

前ページ TOPページ 次ページ