(掲載作品は全ての方の作品ではありません)
+ 写真をクリックすると拡大写真をご覧頂けます +
片〇氏の積み木入れ  2006/04/08

今日の写真は片〇氏の積み木入れです。
イヌ年のお子さんへ、ということだそうです。
材は本体がタモ、座面横がウヲールナット、ハンドルがケヤキなどです。
本体の中身は積み木が入っています。
色々なところに工夫がされていますね。
個人的にはハンドルの両端(グリップエンド)に色違いの部材を使ってあるのが涙モノです。
私はバイク乗りなので昔はただのゴムグリップのハンドルじゃなくてグリップエンド付きのバイク(ちょっと高級なんです)に乗るのがあこがれだったんです。
中〇さんのミニキッチン  2006/04/07
一昨日の日誌に書いた中〇さんのミニキッチンは本日完成、と、しました。
というのも他府県に嫁いだ娘さんに渡す機会があるとのことで今日のできるところまで、ということで取っ手などの部品をつけて完成です。
塗装はオイルを持って出張で塗るそうです。
今回のミニキッチンは工房にある見本から、扉の色や形も変え、立派なオリジナルになりました。
こうやってあそこもここもと自分流にしていくのも良いですね。
宮〇氏の小物入れ  2006/04/01
宮〇氏は同じものをもう一個つくるそうです。
同じものを連続して複数作ることは良いことです。
手順のおさらいにもなりますし、勘所がわかっているので上手にできます。
道具箱2台  2006/04/01
受講生さんの道具箱です。
上は川〇氏のです。
うちの教室に通う以前から趣味で彫刻をやってみえたということでこの他にもノミはたくさん持ってみえるようです。道具も良く手入れされています。
下は竹〇氏のです。
片手で持てる大きな取っ手と取り外しの出来る小物入れが普段のご自分の動きをよく考えて作られていると思います。
浜〇氏の丸脚スツール  2006/03/24
脚はテーパーにしてホゾ加工をしました。また座面はご覧のように一辺をカットしました。もうひとつ作って組み合わせると面白いかも?
仕上げは市販スプレーによるウレタン塗装です。
杉〇さんの小引出しと広〇さんのハンガーラック  2006/03/10
杉〇さんの小引出し、良い感じに出来ました。
オイルはこの後で二回目を塗る予定です。
次回作は、音符♪マークの切り抜きのある踏み台です。

広〇さんのハンガーラックは、基礎コースの一番最初の小箱を作ってから2作目で大物にチャレンジです。
それでも丁寧かつ慎重なつくりで上手にできました。
自分の作りたい部材をどうやって作っていくか、そのあたりをご自分なりに理解しつつ進めたのが良かったのだと思います。
電話台  2006/02/26
宮〇氏と小〇氏の電話台です。
大きさはほぼ同じですがそれぞれオリジナルの部分がありまじかに見ると全く別物です。
お二人の個性がよく出ています。
榊〇氏のお盆  2006/01/31
以前に作ったお盆は誰かに貰われてしまったのでしょうか。新しく作りました。
今度は前回みたいに舟型のように両辺がナナメ、ナナメではないので少し簡単だったらしく恥ずかしいから撮らないでというのを撮らせていただきました。
そんなことはないですよ、なかなかお手製のお盆、持っていませんよ。
K氏の引き出し  2005/12/17
ケヤキ板で作った引出しです。
あられ組みプラス前面は45度で組んでいます。
ちょっと和風な感じで取っ手の形もよく合っています。
オイルの仕上がりもしっとりとして良い感じです。
S氏の置き時計  2005/12/15
タモ材で作られた置き時計です。
時計そのものは手作り用として市販されているのでそれを利用してオリジナルの時計をつくることができます。
写真ではわかりにくいですが太目の材料を使って大きめの面取りをしたのでボリューム感が出ています。
格子は小物を置いたときに後ろへずれない役割も果たしています。

前ページ TOPページ 次ページ
* 房主作品のページへ * 作品紹介のページへ